新サイトのサーバー移設状況について、こちらのブログで行います
11/26 16:00 移設先サーバー契約済
11/26 16:30 新サイトでの告知終了、データ凍結、移行データを取得
(ファイルのダウンロードに失敗したんだけど、FTP取得でうまくいくかな?)
11/26 18:00 データを新サーバーへ移行完了
たぶんうまくいった。この後SSL化と、テーマの着せ替え予定
11/26 18:40 SSL化の新サーバー側の設定はうまくいったみたい。
11/26 21:30 連絡事項
旧サーバーのトップページに書こうとおもったんだけど、PC上のhostsファイルの設定を変えたためか、旧サーバーにアクセスできなくなってしまいました。なのでこちらに書いておきます
・新サーバーへの切り替え(DNSの変更)を行って、完全に反映されるまで数時間~72時間かかるようです
・SSLへ切り替えたことによりエラーがでるかもしれません「危険なサイトとして注意される」。これも切替から浸透するまでしばらくかかります。
また、新サーバーへの切り替えに伴い、アドレスが http~ → https~ へ変わります
トップページのアドレス https://nk1ok.com/
11/27 ワードープレスのテーマ変更は断念
11/27 8:37 新サーバーへの切り替えを実施
うまくいってるかな?
11/27 11:30
全然新しいサーバに切り替わらない・・・
それどころか、旧サーバーもみれなくなった
状況的には、新サーバーも、旧サーバーも問題なく稼働しています。
単に、DNSの変更が浸透していない(サイトの住所の告知が伝わっていないみたいな感じ?)のようです
いろいろ、ネット検索したら、ほっとけ、時間が解決する、みたいなことが書いていました
https://fantastech.net/server-not-found
新しいサーバーで接続できるようになった人いますか?
11/27 12:55 DNSゾーンの追加という作業が漏れていたことが発覚 対応
今度こそ、上手くいって欲しい
11/27 13:20 多分成功しています
11/26 16:00 移設先サーバー契約済
11/26 16:30 新サイトでの告知終了、データ凍結、移行データを取得
(ファイルのダウンロードに失敗したんだけど、FTP取得でうまくいくかな?)
11/26 18:00 データを新サーバーへ移行完了
たぶんうまくいった。この後SSL化と、テーマの着せ替え予定
11/26 18:40 SSL化の新サーバー側の設定はうまくいったみたい。
11/26 21:30 連絡事項
旧サーバーのトップページに書こうとおもったんだけど、PC上のhostsファイルの設定を変えたためか、旧サーバーにアクセスできなくなってしまいました。なのでこちらに書いておきます
・新サーバーへの切り替え(DNSの変更)を行って、完全に反映されるまで数時間~72時間かかるようです
・SSLへ切り替えたことによりエラーがでるかもしれません「危険なサイトとして注意される」。これも切替から浸透するまでしばらくかかります。
また、新サーバーへの切り替えに伴い、アドレスが http~ → https~ へ変わります
トップページのアドレス https://nk1ok.com/
11/27 ワードープレスのテーマ変更は断念
11/27 8:37 新サーバーへの切り替えを実施
うまくいってるかな?
11/27 11:30
全然新しいサーバに切り替わらない・・・
それどころか、旧サーバーもみれなくなった
状況的には、新サーバーも、旧サーバーも問題なく稼働しています。
単に、DNSの変更が浸透していない(サイトの住所の告知が伝わっていないみたいな感じ?)のようです
いろいろ、ネット検索したら、ほっとけ、時間が解決する、みたいなことが書いていました
https://fantastech.net/server-not-found
新しいサーバーで接続できるようになった人いますか?
11/27 12:55 DNSゾーンの追加という作業が漏れていたことが発覚 対応
今度こそ、上手くいって欲しい
11/27 13:20 多分成功しています
スポンサーサイト
ご無沙汰しております
久々の更新です
新サイトの初心者用コンテンツがほぼ揃ったので報告します
【一攫千金】 日経225オプション取引の理論と実践 【因小失大】
http://nk1ok.com/
まず、サイトのタイトルですが、サイトの中身をよく表している題名にしたつもりなんですが、
あまりにもありったきりで、よく似たタイトルのサイトが乱立しています。
そこで、2ちゃんねる風にして、他と区別できるようにしてみました。
肝心の中身の紹介です。
これからオプションを始めようとするとき、オプション取引についてわかりやすく網羅的に書かれたサイトや書籍が世の中にほとんどないと思っています。
その部分を、私が書いた部分が補えればいいと思っています。
良かったらのぞいてみてください。
また、
・こういう内容もあった方がいい
・この部分が解りずらい
・間違ってるよ
・こうした方がいいよ
なんでもいいので、よろしければご指摘いただければ嬉しいです
アッチのサイトに書いても良いし、このブログのコメントでも良いです
よろしくお願いします
久々の更新です
新サイトの初心者用コンテンツがほぼ揃ったので報告します
【一攫千金】 日経225オプション取引の理論と実践 【因小失大】
http://nk1ok.com/
まず、サイトのタイトルですが、サイトの中身をよく表している題名にしたつもりなんですが、
あまりにもありったきりで、よく似たタイトルのサイトが乱立しています。
そこで、2ちゃんねる風にして、他と区別できるようにしてみました。
肝心の中身の紹介です。
これからオプションを始めようとするとき、オプション取引についてわかりやすく網羅的に書かれたサイトや書籍が世の中にほとんどないと思っています。
その部分を、私が書いた部分が補えればいいと思っています。
良かったらのぞいてみてください。
また、
・こういう内容もあった方がいい
・この部分が解りずらい
・間違ってるよ
・こうした方がいいよ
なんでもいいので、よろしければご指摘いただければ嬉しいです
アッチのサイトに書いても良いし、このブログのコメントでも良いです
よろしくお願いします
先日、このブログの休止宣言をしました。
コメントをくださった方々、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
さて、このブログは休止しますが、新しいサイトを立ち上げることにしましたので、告知します。
日経225オプション取引の理論と実践
http://nk1ok.com/
ドメイン名ですが、日経で1億の略になっています。
覚えやすいと思いますので、暗記していただければと思います(汗)
まだ、枠組みができただけで、記事はすっからかんです。
このブログの中で、永久保存したいものがいくつかあるのですが、そういうのを移設する予定です。
また、このブログの中では書いていなかった、トレードの手法なんかも書こうと思っています。
(私が知っている手法は、現在では儲けに直結しなくなってしまいました。儲けている時は公開がはばかれるんだけどね)
また、記事中にエクセルの添付もできるようです。
IVのグラフを出すツールなんかもアップできるので、そういうのにもチャレンジしてみようと思います。
先日のコメントで、HVを出すエクセルツールが話題になりましたが、そのツールはグラフ描画機能もあるので、
公開できる形にして、アップロードしてみようと思います。
新サイトで、新しいチャレンジをしてみようと思いますのでよろしくお願いします。
今は、中身がないので、ある程度揃ったら、このブログでも告知させていただこうと思います
コメントをくださった方々、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
さて、このブログは休止しますが、新しいサイトを立ち上げることにしましたので、告知します。
日経225オプション取引の理論と実践
http://nk1ok.com/
ドメイン名ですが、日経で1億の略になっています。
覚えやすいと思いますので、暗記していただければと思います(汗)
まだ、枠組みができただけで、記事はすっからかんです。
このブログの中で、永久保存したいものがいくつかあるのですが、そういうのを移設する予定です。
また、このブログの中では書いていなかった、トレードの手法なんかも書こうと思っています。
(私が知っている手法は、現在では儲けに直結しなくなってしまいました。儲けている時は公開がはばかれるんだけどね)
また、記事中にエクセルの添付もできるようです。
IVのグラフを出すツールなんかもアップできるので、そういうのにもチャレンジしてみようと思います。
先日のコメントで、HVを出すエクセルツールが話題になりましたが、そのツールはグラフ描画機能もあるので、
公開できる形にして、アップロードしてみようと思います。
新サイトで、新しいチャレンジをしてみようと思いますのでよろしくお願いします。
今は、中身がないので、ある程度揃ったら、このブログでも告知させていただこうと思います
先日、こういうコメントを入れていただきました
「毎日更新されているようですが、取引をしているのかもわからないですし、びっくりするぐらいつまらないブログですねぇ」
まさに、その通りで、現在はオプション取引を中止しています。
理由は、儲けがでていない、かつ、儲けるためのアイデアがなくなった、からです。
いつでも再開できるようにと、毎日相場を見続け、IVなどを記録していたのですが、
そんな状態が数か月たってしまいました。
10月のSQをもって、オプション取引からは一旦手を引くことにしました。
そういう流れでブログ更新もとまっています。
こんなブログですが、今でも毎日数10回程度のアクセスがあるようです。(昨日アクセス数77回)
オプションの取引ツールや証拠金についての記事は、自分でも良質と自負してます。
そういう部分をみてくださっている方がいまだにいるのかもしれません。
(残念ながらNinnjyaToolsの設定も古いままになっているので、解析できなくなっています)
このブログは一旦停止休止にします。
そして、有用そうな部分をまとめて再構築しようと思います。
自分で書いた文章を誰かが支持してくれるのって、やっぱり嬉しいんですよね。
(しかもなんと、今でもアフィで数か月に1回、コンビニ弁当代ぐらい稼げています)
長い間、ご愛顧ありがとうございました。
「毎日更新されているようですが、取引をしているのかもわからないですし、びっくりするぐらいつまらないブログですねぇ」
まさに、その通りで、現在はオプション取引を中止しています。
理由は、儲けがでていない、かつ、儲けるためのアイデアがなくなった、からです。
いつでも再開できるようにと、毎日相場を見続け、IVなどを記録していたのですが、
そんな状態が数か月たってしまいました。
10月のSQをもって、オプション取引からは一旦手を引くことにしました。
そういう流れでブログ更新もとまっています。
こんなブログですが、今でも毎日数10回程度のアクセスがあるようです。(昨日アクセス数77回)
オプションの取引ツールや証拠金についての記事は、自分でも良質と自負してます。
そういう部分をみてくださっている方がいまだにいるのかもしれません。
(残念ながらNinnjyaToolsの設定も古いままになっているので、解析できなくなっています)
このブログは一旦停止休止にします。
そして、有用そうな部分をまとめて再構築しようと思います。
自分で書いた文章を誰かが支持してくれるのって、やっぱり嬉しいんですよね。
(しかもなんと、今でもアフィで数か月に1回、コンビニ弁当代ぐらい稼げています)
長い間、ご愛顧ありがとうございました。
■私がオプション取引を始めたきっかけ
順番に書いていきます。
今、私は39歳です。
①2006年6月末にそれまで勤めていた会社を退職しました。
②幸いにも退職金や社員持ち株会などで余裕資金は結構あり、銀行預金のみでは利率が低いので投資を考えました。
③2006年7月より、余裕資金を複数の金融商品に分散投資し始めました。
・利用目的が決まっているもの→MMF、定期預金、住宅ローン返済
・余裕資金→日本株、中国株、投資信託、米ドルMMF
④最初は利益が出ていたのですが、2006年9月以降は含み損を抱えている状態になりました。(特に日本株の含み損が手痛い状態でした)
⑤そんな状態の中、株価下落局面でも利益を出せる商品で中短期的な投資を行うことを検討しました。以下検討した商品。
・信用取引→売りから入れる魅力、手数料が安い
・デイトレード→当日の間に売買するので1晩持ち越す不安がない
・GSのeワラント→手数料などが高いので私的には魅力薄でした
・日経225先物・オプション取引→オプションの仕組みが面白くやってみたいと思いました
⑥新しい証券口座を作り、2006年11月より開始したのが以下の商品です。
・信用取引でのデイトレード
・日経225オプション取引
■私がブログを始めたきっかけ
①日経225オプション取引を始めるにあたり、その仕組みの勉強をしました。特に役に立ったのは、楽天証券のホームページにある投資情報講座でした。
②ある程度勉強したので、少額から始めました。(株式投資と同じ感覚で100万円を投資したのですが、今思えば、ハイリスク商品なので、少額ではなかったと思います。勉強不足でしたが幸いにも利益になったので、結果オーライです)
③オプション投資を始めると、儲かったこともあり、面白くなったので、更に深く勉強したいと思いました。
④しかし、書籍は少なく、また、ネット検索しても得られる情報もあまりありませんでした。個人投資家にとってオプション取引は、まだまだマイナーな商品なんでしょうね。非常に魅力的な商品だと思うのですが、現状では少し敷居が高いのでしょうか。
⑤それならば、情報収集と情報発信の為にブログをやってみようと考えました。※情報発信というよりは、自分の為の情報の整理という意味合いが強いかも知れません。
⑥今現在は、このブログの存在を知る方はほとんどいないと思いますが、私が1億円の利益を得る頃には(???)、それなりのブログになっているかもしれません。ブログに書いた内容を整理してホームページなどで公表できたらいいな、なんていう野望も持っています。(誰も見ないHPで単なる自己満足になるのかも知れませんが・・・) また、自分が情報を発信すれば、逆に情報が入って来やすいとも思っています。有用な情報があれば、是非教えていただければと思っています。
このブログをご覧になっていただいた方々に感謝いたします。今後とも末永くお付き合いしていただければと考えています。よろしくお願いします。
順番に書いていきます。
今、私は39歳です。
①2006年6月末にそれまで勤めていた会社を退職しました。
②幸いにも退職金や社員持ち株会などで余裕資金は結構あり、銀行預金のみでは利率が低いので投資を考えました。
③2006年7月より、余裕資金を複数の金融商品に分散投資し始めました。
・利用目的が決まっているもの→MMF、定期預金、住宅ローン返済
・余裕資金→日本株、中国株、投資信託、米ドルMMF
④最初は利益が出ていたのですが、2006年9月以降は含み損を抱えている状態になりました。(特に日本株の含み損が手痛い状態でした)
⑤そんな状態の中、株価下落局面でも利益を出せる商品で中短期的な投資を行うことを検討しました。以下検討した商品。
・信用取引→売りから入れる魅力、手数料が安い
・デイトレード→当日の間に売買するので1晩持ち越す不安がない
・GSのeワラント→手数料などが高いので私的には魅力薄でした
・日経225先物・オプション取引→オプションの仕組みが面白くやってみたいと思いました
⑥新しい証券口座を作り、2006年11月より開始したのが以下の商品です。
・信用取引でのデイトレード
・日経225オプション取引
■私がブログを始めたきっかけ
①日経225オプション取引を始めるにあたり、その仕組みの勉強をしました。特に役に立ったのは、楽天証券のホームページにある投資情報講座でした。
②ある程度勉強したので、少額から始めました。(株式投資と同じ感覚で100万円を投資したのですが、今思えば、ハイリスク商品なので、少額ではなかったと思います。勉強不足でしたが幸いにも利益になったので、結果オーライです)
③オプション投資を始めると、儲かったこともあり、面白くなったので、更に深く勉強したいと思いました。
④しかし、書籍は少なく、また、ネット検索しても得られる情報もあまりありませんでした。個人投資家にとってオプション取引は、まだまだマイナーな商品なんでしょうね。非常に魅力的な商品だと思うのですが、現状では少し敷居が高いのでしょうか。
⑤それならば、情報収集と情報発信の為にブログをやってみようと考えました。※情報発信というよりは、自分の為の情報の整理という意味合いが強いかも知れません。
⑥今現在は、このブログの存在を知る方はほとんどいないと思いますが、私が1億円の利益を得る頃には(???)、それなりのブログになっているかもしれません。ブログに書いた内容を整理してホームページなどで公表できたらいいな、なんていう野望も持っています。(誰も見ないHPで単なる自己満足になるのかも知れませんが・・・) また、自分が情報を発信すれば、逆に情報が入って来やすいとも思っています。有用な情報があれば、是非教えていただければと思っています。
このブログをご覧になっていただいた方々に感謝いたします。今後とも末永くお付き合いしていただければと考えています。よろしくお願いします。
次の内容を記述していきます。
・本日の損益
・本日の売買記録
・明日の日経225の予想
・昨日の予想の振り返り
・中期的な日経225の予想
・今後の売買戦略について
記述することにより
・自分の予想がどれくらいあたるのか、
・ど素人のオプション取引で利益が出せるのか
・夢の1億円の目標を達成できそうなのか
を、検証していきたいと思います。
・本日の損益
・本日の売買記録
・明日の日経225の予想
・昨日の予想の振り返り
・中期的な日経225の予想
・今後の売買戦略について
記述することにより
・自分の予想がどれくらいあたるのか、
・ど素人のオプション取引で利益が出せるのか
・夢の1億円の目標を達成できそうなのか
を、検証していきたいと思います。
2006年11月27日より100万円を元手に日経平均オプション取引をはじめました。
トレードは、ど素人です。
しかし、まだ1ヶ月たっていない12月22日現在で、既に約380万円の利益を出しました。
これが単なるビギナーズラックなのか、そうでないのか、プログをつけながら検証していきたいと思います。
目標は1億円です。
トレードは、ど素人です。
しかし、まだ1ヶ月たっていない12月22日現在で、既に約380万円の利益を出しました。
これが単なるビギナーズラックなのか、そうでないのか、プログをつけながら検証していきたいと思います。
目標は1億円です。